こんにちはー、たぴです!!
毎年この季節は暑いですが、今年は特に厳しいですね…。
私が住んでいる地域では、エアコンを24時間フル稼働させていないと死んでしまうような暑さなので、エアコンが生命線となっています笑
しかし…毎年この時期になると決まってエアコンが故障するんです!
流石に毎年故障されると腹が立ってきます。今回は、コールセンターに問い合わせた一部始終をまとめようと思います。
自宅エアコンのスペック
私の自宅エアコンのスペックは以下の通りです。
販売会社 :富士通
導入年 :2012年7月23日
品名(型番) :家庭用エアコン(ASZ40B2W)
購入店舗 :YAMADA電気
流石に導入してから8年も経っているので、基板や電気系統に不具合が起きるのはしょうがないとは思えます。
直近2年間の修理履歴も以下に記載します。
2018年の故障
故障発生 :2018年7月15日
作業日 :2018年7月18日
症状 :E03表示
処置 :部品交換
原因 :その他取付・手直し
交換部品 :インバータキバンカンセイ
インバータ基板とは、室外機に取り付けられている室外機の心臓のような物です。この部分に関しては、我々素人が手出しできる箇所ではありません。
2019年の故障
故障発生 :2019年7月27日
作業日 :2019年7月30日
症状 :電源入らず
処置 :部品交換
原因 :電装部品不良
交換部品 :セイギョキバンカンセイ
去年が一番キツかったです。そもそもエアコンの電源が付かないので、三日間乗り切るのに大変でした。
今年の故障
今年の症状は、
運転ランプとタイマーランプが4回同時点灯後、タイマーランプのみ2回点滅
です。

取扱説明書には、”故障の可能性があります。”という最も見たくない一文が…!
早速、富士通のコールセンターに電話をしました。

上記記載の症状を伝える。

室内機の電気系統の不具合で修理が必要です。

現段階で推測出来る不具合はありませんか?

技術担当者にお繋ぎしましょうか?その場合は、現在混み合っておりますので、1時間程お時間を頂戴しております。

この後、出掛けてしまうので早めに連絡していただきたいのですが。

承知しました。お時間のお約束は出来ませんが、先程の症状を踏まえて
、技術担当者から折り返しさせます。
折り返しまでに40分程掛かりました。笑
ちなみに、コールセンターに繋がるまでに掛かった時間は、8分弱です。

今回の不具合から推測出来ることは、“湿度センサーの不具合”だと思われます。送風は出来ていますでしょうか?

送風は出来ています。毎年修理でお世話になっていますが、今年の症状は前年度と何か関係があるのでしょうか?

関係がありません。
この後は、修理の具体的な日程を決めました。
8月14日に出張修理依頼を取り付けることが出来ました。
8月14日、遂に作業開始
当日の朝、富士通から”19時30分〜20時30分の間に行う”という旨の連絡がありました。
作業時間は、大体1時間程で終了しました。
色々、エアコン本体の部品を外したりしていて、大変そうでした。
今回の作業履歴は以下の通りです。
故障発生 :2020年8月12日
作業日 :2020年8月14日
症状 :E46表示
処置 :部品交換
原因 :電装部品不良
交換部品 :シツドセンサ
先日、電話で対応してもらった技術担当者の言っていた通りでした。
湿度センサーの異常ということでしたが、昨年度の故障箇所との関係性も無いそうです。
“今年はもう出ないでしょう。”と帰り際に言われました。