こんにちはー、たぴです!!
今年も嫌な月が来てしまいましたね…。5月は「固定資産税」に「自動車税」と税金の支払いがあり本当に憂鬱な気持ちになります。
そんな「自動車税」ですが、クレジットカードで支払いが出来ます!!
下記では「自動車税」をクレジットカードで支払うメリット・デメリットをご紹介していきます。
「自動車税」をクレカで支払うメリット
「自動車税」をクレジットカードで支払うメリットは、2点あります。
- 自宅にいても納税できる
- クレジットカードのポイントが貯まる
「自動車税」をクレカで支払うデメリット
「自動車税」をクレジットカードで支払うデメリットは、2点あります。
- 納税証明書の発行に時間が掛かる
- 決済手数料は自己負担
決済手数料は、各県によって異なります。手数料は、お住まいの地域の市役所HPに掲載されています。
また、クレカで支払うことによりポイントが貯まります。しかし、還元率が悪いクレカを使うと得られるポイントよりも決済手数料の方が高くなり、結果的に手数料負けしてしまうこともあるので注意が必要です。
実際に納税してみた
0. 自動車税納税通知書+クレカを用意する
1. Yahoo!IDを取得しておく→Yahoo!ID登録リンク
2. Yahoo!公共料金支払いサイトにアクセス
3. 軽自動車、普通自動車のどちらかを選択
(※不明な場合は、自動車税納税通知書に記載されている為、ご確認ください)

4. お住まいの県を選択

5. チェックボックスにチェックを入れて、「お手続きはこちら」を押す

6. 納付番号+確認番号を入力(自動車税(種別割)領収済通知書に記載されています)

7. クレカ情報を入力(メールアドレスを登録しておくと支払完了通知が届きます)
8. 入力後、チェックボックスにチェックを入れて、「支払う」を押す

9. 支払い完了後、下記画像の画面が出れば納税完了です

以上になります。とっても簡単でしたね。
納税証明書は、1.で作成したYahoo!IDで登録したメールアドレスに届きます。車検の時に使用するので、忘れずに印刷しましょう!
結果的に決済手数料を払ってもお得だった?
私の納税額は、45,360円でした。

今回、楽天カードで支払いを行いました。楽天カードは、100円につき1ポイント貯まるので、計算を行うと
45,360×0.01=453.6
で453ポイント獲得できました!!
決済手数料が、360円なので、
453-360=93
クレジットカードで自動車税を支払うだけで、現金で納税するよりも93円分お得になりました!!
楽天カードをお持ちの皆さんは、自動車税の納税はクレジットカードで支払う方がお得です!
まだ楽天カードをお持ちでない方は下記から作成できます↓