こんにちはー、たぴです!!
「Acrobat Reader DC」をカスタマイズしなければならない状況になりました。調べてみると「Adobe Customization Wizard」を使うと
簡単に出来るそうなのですが、Adobeアカウントを登録したりしなければならず何かと面倒…
そんな時は、レジストリを設定して、パパッと無効化しちゃいましょう。
Document Cloudサービスを無効化
1.スタート画面を開き、「レジストリエディター」を検索します。

2.指定フォルダに移動します。
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Adobe\Acrobat Reader\DC\FeatureLockDown
に移動します。

3.「FeatureLockDown」を右クリックし、新規/キーを選択し
「cServices」を追加します。

作成出来ると、下記画像のようになります。

4.「cServices」を選択し、右枠で右クリックをして、
新規/DWORD(32ビット)値を選択

5.名前を「bToggleAdobeDocumentServices」にします。

6.「bToggleAdobeDocumentServices」をダブルクリックし、
値のデータを「1」に変更します。

以上で終了です。
Box、DropBox、OneDriveを無効化
1~4までは、「Document Cloudサービスを無効化」と同様の手順です。
5.名前を「bToggleWebConnectors」にします。

6.「bToggleWebConnectors」をダブルクリックし、
値のデータを「1」に変更します。
ここも「Document Cloudサービス」無効化の時と同じですね。
以上で終了です。
SharePointサイトを無効化
1~2までは、「Document Cloudサービスを無効化」と同様の手順です。
3.「FeatureLockDown」を右クリックし、新規/キーを選択し
「cSharePoint」を追加します。

4.「cSharePoint」を選択し、右枠で右クリックをして、
新規/DWORD(32ビット)値を選択
5.名前を「bDisableSharePointFeatures」にします。
6.「bDisableSharePointFeatures」をダブルクリックし、
値のデータを「1」に変更します。
以上で終了です。